MENU

離乳食開始|リッチェル 電子レンジおかゆクッカー レビュー

赤ちゃんは生まれてから母乳やミルクを飲んで、ここまでスクスク大きくなってきました。

生後5・6ヶ月になってくると気になってくるのが離乳食。

そろそろ始めたほうがいいのかな?

でも離乳食ってどうやって始めたらいいんだろう?

こどもが母乳やミルク以外で初めて口にするものですから、始めるときはドキドキしますよね。

 

離乳食ってドロドロのイメージがあるけど、あれってどうやって作っているの?

ドロドロになるまで、みんな何かですりつぶしているの?

私自身2人の娘を育てていますが、慣れない育児でも手一杯なのに、毎日毎日作るのは正直苦でした・・・。

そんなめんどうな離乳食づくりを、便利グッズで乗り切りました。

目次

離乳食づくりに使える便利グッズ

 

私が娘たちに離乳食を作るとき、実際使っていたグッズは

「リッチェル 電子レンジ用おかゆクッカー」です。

おかゆはお鍋でコトコト炊いて作るので、めちゃくちゃ時間がかかります。

そしてお鍋の様子を見ておかないといけないので、キッチンから離れることが難しいです。

それを子どもを見ながら作ることを想像してください

・・・・・・・

無理ですよね。

しかし

リッチェル 電子レンジ用おかゆクッカー」は、名前の通り電子レンジでおかゆを作れます。

 

少しでも楽をしたい私にとっては、まさに神アイテムでした。

これで、離乳食づくりに使うアイテムは準備できました。

 

え?でも待って。

そもそも離乳食を始めるサインやすすめ方ってどうなの?

大丈夫。

そんな離乳食の開始のサインや離乳食のすすめ方についても、まとめてみました。

 

離乳食の開始のサイン

 

離乳食の開始は「生後5・6ヶ月ころから」となっています。

早産でうまれた赤ちゃんは、修正月齢でカウントするようにしましょう。

月齢だけでなく、赤ちゃん自身が離乳食を食べる準備が出来ているのかも重要です。

下記の項目をチェックしてみてください。

 

首がすわっている

支えてあげると座ることができる

大人が食べているものに興味がある

食べものを見ると、口を開けたり、よだれが出ている

離乳食のすすめ方

赤ちゃんの離乳食を食べる準備が整いました。

今回は「おかゆ」のすすめ方に限定して、お話を進めていきます。

実は、「おかゆ」には種類があるんです。

 

赤ちゃんが最初に食べるおかゆは「10倍がゆ」といって、水分の多いおかゆになります。

その「10倍がゆ」を初日は子ども用のスプーン1口。次の日はスプーン2口。

このようにゆっくりと、子どものペースに合わせて進めていきます。

 

離乳食をはじめて間もない時は、食べる量もとても少量です。

お鍋で作るとなると、どうしても量が多くなりがちです。

どうしても、もったいないなーと感じてしまいます。

リッチェル 電子レンジおかゆクッカー」は、少量ずつ作ることができます。

そのため少量ずつ作りたい、離乳食開始時期にはピッタリなのです。

簡単なおかゆのつくり方

 

「リッチェル 電子レンジおかゆクッカー」は

生米からではなく、炊いたご飯で作ることが出来ます。

 

ではおかゆのつくり方を簡単に説明します。

 

準備するもの

カップ

泡受け

スプーン(付属)

炊いたご飯

お水

つくりかた
    1. カップに付属スプーンで量ったご飯を入れる
    2. ご飯の粒の形が残るくらい、ご飯をつぶす
    3. カップのメモリまでお水を入れて、ご飯をよくほぐす
    4. カップに泡受けをしっかりとはめて、電子レンジで加熱 (500w 約5分/600w 約4分)
    5. 加熱後、そのまま電子レンジ内に10分間蒸らす(レンジを開けない)
    6. 蒸らした後、付属スプーンですりつぶし、完成。

 

入れるご飯の量はカップの外側に、入れるお水はカップの内側にラインが引かれいます。

そのためわざわざ計量する必要もありません

作ったおかゆが多いなと感じるようでしたら

その日食べさせる前に取り分けて、冷凍保存しておくといいですよ。

 

今振り返ると離乳食の時期は一瞬でしたが、作っている頃は大変でした。

このアイテムは、離乳食をはじめて間もない時は、本当に重宝しましたよ。

みなさんも、楽しながら離乳食づくりをしていきましょう。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次